那覇ポスティングBLOG

沖縄県那覇市、その周辺のポスティング(チラシ配布)情報

ポスティング 沖縄県 那覇市

沖縄県那覇市のポスティング。気候に合わせたおすすめの服装とは?

投稿日:

全国にあるポスティング業は、学生、主婦、定年を迎えた方でも、健康であれば気軽にできるお仕事です。しかし地域によっては気温の差が激しいので体調も崩しやすく、その土地の気候に合わせた服装に工夫が必要でしょう。
年中暖かく、雪がほとんど降らない都市として有名な沖縄県那覇市。ポスティングするときの、おすすめの服装について紹介します。

目次

那覇でポスティング 事前に気温をチェック!

那覇は平均して暖かい日が多く、過ごしやすいと感じる観光客は多いようです。しかしながら、観光客に適温な暖かい日でも、地元の方には、適温ではなく肌寒いと感じる傾向もあるようです。多少、個人差もありますが、那覇の気温別におすすめの服装をまとめてみました。

0~13度

那覇では最も寒い気温。コート・ジャケットなどで防寒対策をしましょう。

14~17度

風が強い日はジャケット、晴れた日には長袖カーディガンやパーカーなどで温度調整をしましょう。

18~23度

冬の平均気温。寒さに弱い方は薄手の長袖カーディガン、強い方なら半袖で過ごせます。

24度以上

半袖でよいでしょう。那覇では冬でも夏のような気温になることがあります。

ポスティングは天気に大きく影響されますので、天候・気温の事前チェックは必須です。
那覇では、春・秋の四季を感じる期間が短い反面、夏が長く海風が吹き込むので、日差しのわりに35度以上の猛暑にはなりません。
梅雨入りは5月初旬~6月中旬、台風は5月~9月頃に接近しますので、ポスティングする際は、配布時間の調整・準備が大切です。

那覇のポスティングに合う服装とは?

那覇でポスティングするなら、「やっぱり沖縄。年中暑いから、やっぱり薄着、動き回るから半袖1枚で大丈夫!」と思いますよね。
たしかに、那覇は年中暑いイメージがあり、冬でも10度以下になることはほとんどありません。
面倒な雪対策のない那覇でのポスティングは、雪の多い地域のポスティングスタッフにとって、うらやましい気候ともいえるでしょう。
薄手の長袖で年中過ごすことができる那覇ですが、「今日は気温が10度でも翌日には突然24度に上がる」など寒暖の差が激しく、天候が不安定な地域でもあるので、ポスティングする際の服装には気をつけましょう。
また降水量が多く、晴れた日でも突然の雨に見舞われることもあるので、傘やカッパの用意をしておけばチラシを濡らすことなくポスティングできます。とくに北風の強い日はより肌寒く、「気温が15度でも10度くらいの体感温度」に感じられますので、薄手のカーディガンが1枚あると安心ですね。

まとめ

那覇の夏は猛暑にならない代わりに降水量が多く、突然の雨や梅雨、台風など対応できるよう事前の準備が必要です。また寒暖の差が激しいので、気候に合わせた服装でポスティングをして体調管理に努めましょう。

ポスティングについてのお問い合わせはコチラ

-ポスティング, 沖縄県, 那覇市
-, , , , , , , , ,

関連記事

沖縄県那覇市エリアでのポスティングの特色について

沖縄県那覇市エリアは、青い空・歴史遺産「首里城」・ショッピングの国際通りなど観光イメージがとても強いですが。多くの人々が暮らしています。良い質のチラシをお届けするには、その土地の風土を知ることから始ま …

那覇周辺で買い物で困ったらここ。押さえておきたい買い物スポット!

沖縄で生活するとどこで買い物をしようか迷ってしまう!くらい多くのショッピング施設があるのに気づくと思います。那覇の買い物を楽しむにはコツがあります。その地区の特徴を押さえて那覇の買い物を楽しみましょう …

那覇のポスティング 暑い日・寒い日の注意点

那覇のシンボルといえば、まぶしい太陽と赤いハイビスカス。那覇は冬がきても雪が降りません。 年中暖かい南国の島ですが、北風の影響で寒暖の差もあるようです。 とくに暑い日は体力を消耗しますので、那覇でポス …

沖縄県那覇市のポスティング料金形態とチラシ配布の特徴について

近年、インターネットの普及により新聞購読者がどんどん減少し、新聞折込チラシの配布も難しくなりました。 ポスティングによって1人でも多くの方にチラシを届け、さらに利用してもらうためには、配布方法に工夫が …

建設ラッシュで様変わりする沖縄県のポスティング~使用済みマップを活用して自分だけのオリジナル配布マップを作ろう!

那覇市を中心に高層マンションの建設ラッシュに沸く昨今の沖縄県。 戸建て配布から集合配布主体にと、ポスティングの在り方も次第に様変わりしつつあります。 新規の配布エリアが決まるたびにマップを新調するのは …

Top